最新情報

天賦の才能 奥井紫麻(しお) ピアノリサイタル 2024年9月15日

2024年9月15日奥井紫麻ピアノリサイタルは、おかげさまで大変なご好評をいただき完売いたしました。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

ロシアで育まれた最高の感性と技術

奥井様修正3_pages-to-jpg-0001.jpg 奥井様修正3_pages-to-jpg-0002.jpg

幼少よりロシアにおいて名教授、エレーナ・アシュケナージ、タチアナ・ゼリクマンなどのもとで音楽教育を受け、ロシア国内で数々のコンクールを制覇。早くから「天才少女」と謳われ、ロシア国内でもトップクラスの演奏オファーの絶えないピアニストに育った。

弱冠18歳で第12回パデレフスキ国際ピアノ・コンクールファイナリスト、名誉賞受賞。今後の国際コンクールでの活躍が期待されるピアニストである。

2024年9月15日(日) 16:00 開演 (15:30 開場) 於 豊洲シビックセンターホール(5F)

プログラム

 F.ショパン :舟歌 嬰ヘ長調 Op.60

F.ショパン:24のプレリュードOp.28全曲

------休憩------

S.ラフマニノフ:10の前奏曲集Op.23より、2,4,5,6,7番

S.ラフマニノフ:13の前奏曲集Op.32より1,2,3,5,6,7,8,12,13番

チケットお求め・お問い合わせ

全席自由 一般4,000円/学生2,000円

※未就学児の入場不可

イープラス:https://eplus.jp/sf/detail/4110850001-P0030001

 チケットぴあ:http://t.pia.jp (Pコード 271-723)

 豊洲文化センター:Tel:03-3536-5061 9〜21時(休館日第2・4月曜日) もしくは https://www.kcf.or.jp/yoyaku/ticket/

ファツィオリジャパン株式会社:https://fazioli.co.jp/inquiry/Shio_Okui_Recital.html

共催:公益財団法人江東区文化コミュニティ財団 豊洲文化センター

後援:一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)

第4回「ひのっ子ピアノコンクール+(プラス)」の結果が発表されました

板舛 李空 (2).JPG


広島日野自動車株式会社(広島市安芸区)主催、弊社協賛の「ひのっ子ピアノコンクール+(プラス)」の本選1126日に開催され、板舛李空さん(東京藝術大学在学)がF.ショパンのソナタ第2番を音色豊かに堂々と弾き、見事に第一位を受賞されました。


審査結果はこちら。

◆本選 結果
第1位   板舛 李空
第2位   光行 いちご
第3位   細川 萌絵
第4位  半田 珠璃
第5位   黒澤 優芽 / 渡辺 咲水
第6位   水上 奈保 


総勢7名のファイナリストの皆さんは各々、工夫を凝らしたプログラムを素晴らしい技巧と音色で披露されました。


ファイナリストのプログラムはこちら:プログラム.pdf


8名のピアニストからなる審査チームを率いる仲道祐子審査委員長の講評では、「どなたもメリハリあるプログラムを用意されていたが、20分の制約の中で、曲の一部を取り出して弾いた場合に、曲として成り立って聴こえているか」、「考慮点の多い曲はまとめる能力が要求されるが、それができていたか」という審査ポイントを挙げられていました。


同コンクールは、今年で第4回目を迎え、回を重ねるごとに参加者のすそ野も大幅に広がり、レベルが非常に高くなっているという声が聞かれました。


 同コンクールは、芸術活動やスポーツを軸に長年に亘り多彩なCSR活動を展開されてきた、広島日野自動車の創立75周年の記念事業の一環として、2020年に第1回が開催されました。「コロナ禍で大変な学生の一助に」という上野弘文会長の思いから、参加費無料で交通費や宿泊費の補助を行い、寛大な賞金と演奏プログラムの自由度の高さで注目を浴びています。


★集合写真 (1).jpg


ヴァディム・ホロデンコ 4年ぶりの来日公演!コンチェルトでは自ら指揮(弾き振り)も!

「不屈の民」変奏曲とピアノ協奏曲:


モーツァルト第20番&ベートーヴェン第4番

toyosu_omote.jpg   Kioi-OMOTE.jpg

「秀でた音楽性、完璧な技術と洗練された音の陰影、輝かしく想像豊かな解釈」(クリーブランド・プレーン・ディーラー 紙)と、若くして「巨匠」と称されるウクライナ出身ピアニスト、ヴァディム・ホロデンコが4年ぶりに来日する。

弊社主催の12月5日(火)のリサイタルではメインプログラムに、現代音楽の傑作、ゴルトベルク変奏曲に肩を並べる「三大変奏曲の一つ」とも言われる、米作曲家フレデリック・ジェフスキーの壮大な「不屈の民」変奏曲(原題:The People United Will Never Be Defeated団結した民衆は決して敗れることはない)を据える。祖国に捧げるホロデンコの心底からのメッセージを多くの人にお届けしたい。

12月12日(火)は初めての本格的指揮に挑む必聴の公演。東京21世紀管弦楽団との初協演でモーツァルトおよびベートーヴェン協奏曲から珠玉の2作品を弾き振りする。「完璧な技巧と深い音の陰影、生命観に満ちた独創性」で知られるホロデンコは、これらの協奏曲の魅力を余すところなく聴かせてくれることであろう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2023年12月5日(火)19:00開演 (18:30開場) 於 豊洲文化センター シビックセンターホール(5F)

プログラム
- L.v.ベートーヴェン:創作主題による6つの変奏曲 ヘ長調 Op.34
- F.ジェフスキー:「不屈の民」による36の変奏曲 (原題:「団結した民衆は決して敗れることはない」)

チケットお求め・お問い合わせ
全席指定 一般5,000円/学生3,000円/車椅子席1,000円 (車椅子席は豊洲文化センターのみ取扱い)

e+
チケットぴあ

豊洲文化センター Tel: 03-3536-5061  9時〜21時(休館日第2・4月曜日)
ファツィオリジャパン株式会社

後援:一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)
協力:株式会社日本アーティスト

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2023年12月12日(火)19:00開演 (18:00開場) 於 紀尾井ホール

プログラム
- L.v.ベートーヴェン:『レオノーレ』序曲第3番 Op.72
- W.A.モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466
- L.v.ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番ト長調 Op.58

チケットお求め・お問い合わせ
全席指定 S席10,000円/A席8,000円/学生5,000円 (学生はファツィオリジャパン(株)のみ取扱い)
e+

チケットぴあ
ファツィオリジャパン株式会社

後援:一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)
協力:株式会社日本アーティスト

toyosu_ura.jpg       Kioi-URA.jpg

第4回「ひのっ子ピアノコンクール+」出場者募集中(8月20日締切)!

dcf830387ba463b5a5fcdc3ee889fabb.jpg今年で4回目の開催となる広島日野自動車が主催するピアノコンクールの出場者の応募の締切が真近です。 

参加費無料で寛大な褒賞、音楽専攻の有無を問わないなど、他コンクールとは一線を画した新しい形式のピアノコンクールです。有資格者は大学生以上の18−26歳の方。多様な芸術家からなる審査陣に日頃の成果を披露できるこの機会。ぜひ挑戦を。詳細は以下のチラシをご参照ください。 

 

「ひのっ子ピアノコンクール+」HPの応募フォームよりお申し込みください。

黒木雪音 ピアノリサイタル 10月8日(日) 豊洲シビックセンターホール

2022年ダブリン国際ピアノコンクール(アイルランド)優勝

リスト ユトレヒト(リスト国際コンクール、オランダ)優勝

2023年アルトゥール・ルービンシュタイン国際ピアノコンクール(イスラエル)第3位

黒木様チラシver3 (1)_page-0001.jpg 黒木様チラシver3 (1)_page-0002.jpg

主要国際コンクールで大躍進を続ける新鋭ピアニスト 黒木雪音

躍動感そして感性溢れるピアニズムを豊洲のファツィオリでお楽しみください。

 

 2023年10月8日 (日)  18:00 開演 (17:30 開場)  於 豊洲シビックセンターホール

全自由席 一般4,000円/学生2,500円 ※未就学児入場不可

プログラム

メンデルスゾーン:幻想曲 Op.28「スコットランドソナタ」

 チャイコフスキー=プレトニョフ:「くるみ割り人形」組曲

 リスト:巡礼の年第2年イタリアより「婚礼」

 リスト:バラード第1番

 リスト:バラード第2番

 リスト:ポロネーズ第2番

 

チケット取扱・お問い合わせ

発売開始7月9日(日)

イープラス

チケットぴあ

豊洲文化センター:Tel:03-3536-5061 9時〜21時(休館日第2・4月曜日) 又はHP

弊社ファツィオリジャパン株式会社

 

後援:一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会 (ピティナ)

共催:公益財団法人江東区文化コミュニティ財団 豊洲文化センター

協力:昭和音楽大学附属ピアノアートアカデミー

PAGETOP